運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

渡辺喜美君 私は、黒田総裁リフレ派であると信じたいんですけどね。今度、リフレ派総裁も入れると五人になるわけですから、これはもう思い切った政策を実現できるようになると思います。  六月には、今週国会で承認された、中川順子さんとお読みするんでしょうかね、野村アセットマネジメントの伝説の女性CEOですよ。中川さんは事務職で野村に入られたんだそうですね。

渡辺喜美

2021-02-24 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

実は、二〇一三年に安倍総理安倍総理のお考えに基づいた経済政策を運営されていかれて、この約八年間の間に、実はいわゆるリフレ派という考え方と、最近、ここ三年ぐらい出てきたMMTと、それから去年から急遽クローズアップされたベーシックインカム派と、この三つが実はそれぞれ、まあちょっと誤解を恐れずに申し上げると、お互いにとって説明しやすいところだけは連携して、しかし、それぞれ別々のことを主張して、かなり日本

大塚耕平

2021-02-24 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

参考人井上智洋君) 私は、リフレ派先生たちの中では、ちょっと井上は遠い親戚みたいなものだけどリフレ派に入れてあげようぐらいな感じでお付き合いいただいているということなんですが。何でかと申しますと、リフレ派のメーンの人たちは、私は期待派と呼んでいるんですけれども、要するに期待に働きかけるというところに重点を置いています。

井上智洋

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

これは、もはや山本さん始め自民党のリフレ派方たちにとっては、日銀というのは独立した存在じゃなくて、何か霞が関の一つの省みたいな、そんなふうに扱っているんじゃないかということを強くこの提言を見て非常に違和感を感じました。  金融庁に伺いますけれど、この提言どおりやるわけないと思いますけども、金融庁検査日銀考査を一体化すると、分業、協業していくというようなことを金融庁としてやられるんでしょうか。

大門実紀史

2019-03-27 第198回国会 参議院 本会議 第10号

それゆえに、政府日銀は二〇一三年一月の共同声明にこれを盛り込み、政府は、合理的期待形成学派、またの名をリフレ派理論的中核であった岩田規久男学習院大学教授日銀総裁に送り込みました。異次元金融緩和円安をもたらし、結果として景況感は改善。一方、二%目標を達成できなかった岩田総裁は失意のうちに日銀を去りました。  

風間直樹

2018-04-16 第196回国会 参議院 決算委員会 第2号

ましてや、若田部総裁はよくリフレ派と言われていて、更に異次元量的緩和をやれというスタンスなわけですけれども、それはまさに結果をきちんとコントロールできるという責任感を持っての発言じゃなかったら、余りにも無責任ですよ。後はどうでも、野となれ山となれでは余りにも無責任だと思うんですけれども、本当にコントロールする手段をお持ちなんですね。

藤巻健史

2018-03-07 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

当時、思い出しますと、国会でも、リフレ派議員の方が日銀相当圧力といいますか、質問も含めて掛けていた時期でありまして、日銀法改正なんかも、ちょっと私から見ると脅しじゃないかと思いましたけれども、そういうことを言われた時期でありますけれども。  若田部先生は今でも、日銀政策が失敗したら総裁は辞めるべきだと、辞めなければ日銀法改正も含めて考えるべきだというお考えは今でも同じでしょうか。

大門実紀史

2018-03-07 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

私は一概に、リフレ派ではありませんけれども、このことを批判するものではありません。財政再建、そのための消費増税、それによる金融安定化ということについても、やはり少し疑って掛からなければいけないということも考えます。  結局、適切な財政政策、家計と地方経済、そして災害からの復興など、しっかり届く財政ということがこの論点にはあるんだろうと、そのように考えております。

木戸口英司

2018-03-06 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

それから、以前の予算委員会総裁にお伝えしたことがあると思うんですが、今回退任される岩田総裁を始めいわゆるリフレ派という皆さんは、戦前の高橋是清総理大蔵大臣日銀総裁の、この高橋財政時代にかなり緩和的な金融政策をやった、そのことによってデフレ脱却した、それを参考にするという主張を二〇〇〇年代の前半に随分しておられて、その方々が、今回の若田部候補もそうなんですが、日銀の実際の幹部になっておられるわけでありますが

大塚耕平

2018-03-06 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

模索には踏み出すような変更があるのかなと思ったんですけど、やっぱり安倍政権としてはこのまま続けてもらわないと困ると、今は株価とか円の為替の問題もいろいろ流動的になっていますが、とにかくこのまま続けてもらわないと困るということで安倍政権からの要請があって、提案そのものがそうなんですけど、まだまだ今の路線を日銀は続けてもらいたいということがあって黒田さん、そして黒田さんもいろいろぶれないように、まだリフレ派

大門実紀史

2018-03-06 第196回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

今は、ある、まあリフレ派と言われる人たちが中心になって集まってきていて、議論が随分偏ってきてしまっているんじゃないだろうかということを危惧していて、是非お願いは、ある側面だけ見るのではなくて、もう少し全体を見た上で金融政策決定を行っていただきたいと、そのことを申し上げて、質問を終わります。  ありがとうございました。

櫻井充

2018-03-05 第196回国会 参議院 予算委員会 第6号

リフレ派代表ポールクルーグマンが言うように、日本が、これ需要の不足、おっしゃるとおり、しかも弱い、しかも肝腎なことは、これが永続的なものに見えるというふうに評価しています。そこで、需要が伸びないこの原因は何かという対策が必要になってくる。  そこで、私は、必要なのは、少子化対策とそれから貧困対策、やっぱり暮らし全体の、賃金も含め底上げが何よりも大事だろうと、そういうふうに捉えています。

足立信也

2018-03-05 第196回国会 衆議院 議院運営委員会 第10号

そこで、二つ目質問ですけれども、アベノミクス理論的基礎を提供したのは、それこそリフレ派代表であります、ノーベル経済学賞を受賞したアメリカポールクルーグマンだ、こう言われておりますが、彼が二〇一五年十月二十日付のニューヨーク・タイムズ電子版で、「日本再考」と題して、私の理論日本では通用しなかった、その最大の理由は、日本人口減少という構造的要因による需要減を計算に入れていなかったことだという

福田昭夫

2018-03-05 第196回国会 衆議院 議院運営委員会 第10号

これがいわゆるリフレ派私はリフレ派という言葉は余り好きではないのですけれども、そのいわゆるリフレ派理論的基礎であるというふうに言われています。  二〇一八年の二月、その二十周年ということについて論文を書いております。その中で彼が言っているのは何かというと、アベノミクスはうまくいっているというふうに書いております。

若田部昌澄

2018-03-02 第196回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

この二十年、その独立性のあり方については、今総裁が述べられた速水総裁の時期も含めて、さまざま政府とのやりとりもありましたし、ここ数年は、いわゆるリフレ派と言われる方々が、インフレファイターとしての中央銀行には独立性自主性というのは歴史的な一つのものとして必要なものかもしれないけれども、デフレに対応していくにはむしろ有害ではないかということで、独立性をむしろこの時期には制限する方向で改正してはどうか

津村啓介

2018-02-05 第196回国会 衆議院 予算委員会 第5号

まず、岩田総裁について、国民の皆さんあるいは委員皆さんも必ずしも御存じない方もいらっしゃるかもしれませんから、少し御紹介をしておきますけれども、岩田規久男総裁は、もともといわゆるリフレ派と呼ばれる、大胆な金融緩和が非常にデフレ脱却に効果的だ、万能だというようなことをおっしゃってきた学者さんの代表格でいらっしゃって、アベノミクスの第一の矢である異次元緩和理論的な支柱となってきた方だというふうに

津村啓介

2017-05-09 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

私は、民進党内では絶滅危惧種と言われましたリフレ派でございます。少なくとも安倍総理リフレを言い始める前から、ずっと言っていたわけでございます。党としての対応は今後決定ということでありますけれども、個人的には、ぜひ片岡先生には頑張っていただきたいなという思いを持っているところでございます。  

宮崎岳志

2017-03-09 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

この方々は、この当時、リフレ派と称して、高橋財政の下で行われた様々な財政金融政策が有効だといって随分持論を展開されたわけであります。ところが、マネタリーベースを例えば見てみますと、今申し上げたとおり、今、日銀総裁がやっておられることは、昭和十年代半ばから後半、つまり、もう戦争に入った頃の話なんですね。  いわゆる高橋財政というのは、表面を見ていただくと、このシャドーを掛けてあるところなんですよ。

大塚耕平

2017-02-08 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

現在の日銀金融政策がもし失敗するということになれば、それはリフレ派の敗北を意味します。したがいまして、新中央銀行執行部には非リフレ派の登用が不可欠、それが中央銀行の新たな信用を創出することにつながるんだろうと思います。この二点につきまして、お二人の参考人の御所見をいただければと思います。  

風間直樹

2017-02-08 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

もうリフレ派ではない人が担う。ただ、もうゼロ金利でそんなにやることないと思うんですね。  それから三番目は、ドル信用はどうなるのか、裏付けは何かというと、もうこれは金が切り離しましたので、アメリカ経済力だと思うんですけれども、アメリカ経済力というのはもう低下していますので、私は、ドルというのは将来弱いと思いますので、余り弱い通貨と関わらない方がいいんじゃないかなというふうに思います。

水野和夫

2016-10-27 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

風間直樹君 最近、日銀内部リフレ派皆さんの足並みが随分乱れてきているのを感じます。  十月の十二日、原田審議委員が長野の松本で記者会見をされました。その内容、非常に注目をされていたわけですけれども、驚くべき発言をされました。リフレ派のお一人として原田さんがこの日銀政策について事実上の政策変更理由をどう説明されるか、釈明されるかという点に注目が集まったわけであります。

風間直樹

2016-10-27 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

なお、リフレ派いわゆるリフレ派というものの定義について、私から定義するような立場にございませんので、その点については特に申し上げることはありませんが、一般的には、リフレ派と言われている、マスコミ的に言っている方々リフレ派はこういうものだと言っている方の話を聞くと、物価安定の目標を達成するために金融政策を総動員して達成するし、達成できると、金融政策によって物価安定の目標、つまりデフレから脱却することができると

黒田東彦

2016-05-16 第190回国会 衆議院 予算委員会 第20号

松浪委員 先ほど申し上げたことの繰り返しになりますけれども、リフレ派リフレ派のエコノミストが、この二〇一六年の指標に従って、これが高過ぎるということを両派がごらんになっているということを政府にはしっかりと御認識をいただいて、これから消費税増税についてお考えをいただくようにお願い申し上げまして、終わります。  ありがとうございました。

松浪健太

2016-05-10 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

私は、これまで金融緩和を強く主張してきたいわゆるリフレ派でありますから、こういう質問をするのは甚だ残念なんですけれども、こういう記事が載った以上、ぜひお伺いしなければなりません。確かに、日銀のホームページには、「博士課程修了」という表記がございます。  まず、文部科学省に事実関係を確認させていただきたいというふうに思います。  博士課程修了とはどのような状況を指すのか、法的にお答えください。

宮崎岳志

2016-03-16 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

私は、民主党内では絶滅危惧種と言われているリフレ派でございます。二〇〇九年に初当選させていただいて、二〇一〇年の春には、まさに私が個人で最初呼びかけましてデフレ脱却議員連盟というのをつくって、まさに日本銀行に、大規模な、空前の規模金融緩和をやることでデフレから脱却をしようということを呼びかけたわけであります。

宮崎岳志